company profile

| 商号 | 株式会社 石甚 |
|---|---|
| 代表者 | 代表取締役社長 石灰 功一 |
| 所在地 | 〒933-0252 富山県射水市七美1丁目10番地の1 |
| 電話番号 | 0766-86-2900 |
| FAX番号 | 0766-86-3371 |
| 設立 | 1968年7月1日 |
| 創業 | 1961年1月1日 |
| 資本金 | 2,400万円 |
| 売上高 | 29億1500万円(2023年7月) |
| 事業内容 | • 木材、住宅部材の加工販売 |
| 従業員数 | 34名 |
| 主要取引銀行 | (株)北國銀行新湊支店/(株)富山銀行新湊支店/(株)北陸銀行新湊支店/(株)富山第一銀行新湊支店/三菱東京UFJ銀行金沢支店 |
| 主要仕入商社 | 住友林業(株)/双日建材(株)/江間忠木材(株)/大陸貿易(株)/阪和興業(株)/ロシア直輸入 |
| 1961年 | 初代社長 石灰 甚一が石甚木材店を個人創業 |
|---|---|
| 1968年 | 株式会社石甚ニットを創立(資本金600万円)各種繊維メリヤスの加工販売 |
| 1971年 | 資本金増資(新資本金900万円) |
| 1972年 | 株式会社石甚に商号変更 |
| 1973年 | 経営の一元化により石甚木材店と合併。資本金を増資(新資本金2,400万円) |
| 1975年 | 製材工場(高岡市中曽根)を買収し、新湊市越の潟の旧工場を同場所に移転、製材業の拡充を行う |
| 1977年 | 繊維業界の先行き斜陽化を見込んでニット業を廃止する |
| 1988年 | 富山新港工業用地に本社及び製材工場の移転敷地を富山県より購入確保 |
| 1988年 | 移転敷地で本社、製材工場の建設工事を着工する |
| 1989年 | 旧住所より現住所に全面移転を行い営業開始 |
| 1991年 | 木材乾燥装置を設備 |
| 1992年 | ロシアイルクーツク洲アンガルスク市に合弁会社設立(名称)AITO |
| 1994年 | 現所在地に第二工場を建設し輸入原板の再割加工生産を開始 |
| 1997年 | 丸太挽き工場の一部ラインを改造し、間柱材(2.7M)の生産と板材の歩止り向上を図る |
| 1998年 | ロシア合弁会社(AITO)営業活動停止 |
| 2000年 | 第二工場2階に集成材設備を導入し造作用集成材製品の生産開始(ラミナ360㎥) |
| 2000年 | 2代目 石灰 日出雄が社長に就任(現:会長) |
| 2006年 | 集成材部門廃止 |
| 2008年 | ロシア原木の輸出税問題により第一工場を閉鎖。以後、原板再割工場に特化 |
| 2011年 | 3代目 石灰 功一が社長に就任 |
| 2022年 | 既存工場隣接地に木材倉庫竣工(1990㎡) |
株式会社 石甚
〒933-0252富山県射水市七美1丁目10番地の1
《最寄り駅》